室内
インテリア・シート表皮
デザインはすっきり。運転しやすく、リラックスできる空間。
室内空間・室内装備
コンパクトなボディの中に、気持ちに寄り添う装備を満載。

後席に座っても、ひざ前にうれしい余裕。
ゆとりの室内空間
コンパクトなボディの中に、長さ、高さともにゆとりある室内を実現。特にリヤ席のひざ前は、大人がラクに座れる広さを確保しています。

開放感と運転のしやすさを両立。
圧迫感のない頭上空間
新設計のフロントシートによりヒップポイントを下げ、斜め上の視界も拡大。頭上空間のゆとりと前方視界を広げました。

小柄な方でもラクに開け閉め。
操作しやすいバックドア
樹脂バックドアを採用し軽量化。小柄な方でも手が届きやすいよう、ハンドルを設定しました。さらに、スイッチ式バックドアオープナーを採用しました。
使い勝手を考え抜いた収納装備を、クルマの隅々まで。

【1】インパネロングアッパートレイ(助手席)

【2】掘込み式インパネドリンクホルダー(運転席/助手席)

【3】グローブボックス

【4】センターフロアトレイ

【5】ドアポケット(フロント)

【6】ドアポケット&ボトルホルダー(リヤ)

【7】買い物フック(インパネ)

【8】ラゲージルーム(4人乗車時)

【9】ラゲージルーム(2人乗車時)

【10】ビジネスデッキボード
[ B“SA Ⅲ”、Bに標準装備]
■リヤシートを倒した状態で使用してください。
[ B“SA Ⅲ”、Bに標準装備]
■リヤシートを倒した状態で使用してください。

グリーンになったら、燃費が良い状態。
エコドライブアシスト照明
燃費のいい運転をすると、イルミネーションがブルーからグリーンへ。グリーンの状態を長く保つだけで上手にエコドライブができます。(L“SA Ⅲ”、L、B“SA Ⅲ”、Bはアンバーからグリーンへの変化となります。)
■自発光式デジタルメーターはグレードにより異なります。
■自発光式デジタルメーターはグレードにより異なります。

多彩な情報で快適なドライブをサポート。
TFT*1マルチインフォメーションディスプレイ
平均燃費のほか、アイドリングストップの積算時間や、それにより節約できた燃料量、メンテナンスのお知らせなど多彩な情報を、見やすい大型の液晶画面に表示できます。
[G“SA Ⅲ”、X“SA Ⅲ”に標準装備。B“SA Ⅲ”にメーカーオプション(ビジネスユースフルパック)]
*1.TFT[薄膜トランジスタ]:Thin Film Transistor
[G“SA Ⅲ”、X“SA Ⅲ”に標準装備。B“SA Ⅲ”にメーカーオプション(ビジネスユースフルパック)]
*1.TFT[薄膜トランジスタ]:Thin Film Transistor

葉の大きさとスコア表示で、エコドライブを応援。
楽しくエコドライブができる表示機能
リアルタイムのエコドライブ度を、3段階に増減する葉のアイコンでお知らせする「ecoリーフゲージ」。運転終了時には、そのドライブでのエコドライブ度をスコア表示します。
[G“SA Ⅲ”、X“SA Ⅲ”に標準装備。B“SA Ⅲ”にメーカーオプション(ビジネスユースフルパック)]
[G“SA Ⅲ”、X“SA Ⅲ”に標準装備。B“SA Ⅲ”にメーカーオプション(ビジネスユースフルパック)]

キーを取り出さずにドアを解錠&施錠。
キーフリーシステム〈イモビライザー(国土交通省認可品)機能付・リクエストスイッチ付(運転席/助手席/バックドア)〉
電子カードキーを携帯していれば、ドアハンドルのリクエストスイッチを押すだけでドアの施錠と解錠が行えます。また、電子カードキーがないとエンジンが始動しない、盗難防止に役立つイモビライザー機能付です。さらに、電子カードキーの電池残量が減ると、メーター内表示でお知らせする機能も備えています。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
⚠︎注意
植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波によりそれらの機器に影響を及ぼすおそれがありますので、車両に搭載された発信機から約22cm以内に植込み型心臓ペースメーカー等の機器を近づけないようにしてください。電波発信を停止することもできますのでご相談ください。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
⚠︎注意
植込み型心臓ペースメーカー等の機器をご使用の方は、電波によりそれらの機器に影響を及ぼすおそれがありますので、車両に搭載された発信機から約22cm以内に植込み型心臓ペースメーカー等の機器を近づけないようにしてください。電波発信を停止することもできますのでご相談ください。

体格に合わせて、ゆったり運転できる姿勢に。
運転席アジャスト機能
従来よりステアリングを身体に近く、ペダルは少し遠ざけ、よりゆとりある自然な運転姿勢を実現。加えて、体格に合った姿勢に調整できる運転席シート上下アジャスターやチルトステアリングも採用しています。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
[G“SA Ⅲ”に標準装備]

温度調整はクルマにおまかせ。
オートエアコン(プッシュ式)
お好みの室温を自動でキープ。大きくて見やすいボタンや画面・アイコンで、操作もラクラクです。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
[G“SA Ⅲ”に標準装備]

寒い日のドライブを快適に。
運転席/助手席シートヒーター
座面と背面を温め、冬の寒い日や寒冷地でのドライブを快適にします。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
■写真はイメージです。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
■写真はイメージです。
操作後すぐにレバーが戻る。
ワンタッチターンシグナル機能付方向指示スイッチ
レバーを上下に操作して、ターンシグナル(方向指示灯)を点灯。レバーはターン位置で固定されず、手を離すと元の位置に戻ります。レバーを途中まで動かし手を離すと、ターンシグナルが3回点滅するので便利です。
施錠とともに、ドアミラーが自動で格納。
オート格納式カラードドアミラー(キーフリー連動)*1
施錠に連動して格納。降車の直前まで後方確認ができ、閉じ忘れも防げます。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
*1.4WD車はヒーテッド機能付となります。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
*1.4WD車はヒーテッド機能付となります。
エンジン始動が手軽に、スマートに。
プッシュボタンスタート
電子カードキーを携帯していれば、ブレーキを踏みながらボタンを押すだけで、エンジンの始動が手軽に、スマートに行えます。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
車外が暗くなると自動で点灯。
オートライト
周囲の明るさに応じて、ヘッドランプを自動的に点灯・消灯します。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
うっかり消し忘れても自動的に消灯。
ヘッドランプ自動消灯システム
ヘッドランプをつけたままエンジンを切ってしまっても、一定時間後、自動的に消灯し、バッテリー上がりを防ぎます。
ドライブ中のロックのし忘れを防止。
パワードアロック(車速感応式オートロック機能付)
一定の速度になると全ドアを自動で施錠。ロックのし忘れを防げます。
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
[G“SA Ⅲ”に標準装備]
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■シートの操作方法については、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯させたものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■標準状態以外のシートアレンジにすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■シートの操作方法については、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。